坐骨神経痛が進行、悪化すると

坐骨神経痛が進行、悪化するとどのように身体が変わっていくか書いて行きます。

まず坐骨神経痛についてですが、腰から足にかけて伸びる坐骨神経に痛みやしびれが起きる症状を指します。腰痛、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症や腰椎分離症などにおいてみられやすい症状です。
坐骨神経痛の発生場所

坐骨神経痛を放置しますと症状が進行、悪化する事で様々な変化がみられるようになります。

痛みやしびれをかばう様になるため、痛む側と反対側の脚である健側に体重を預けるようになります。その結果健側の関節の負担が増し筋肉の血流が停滞するので、膝や股関節に痛みが出たりむくみやだるさが現れる場合があります。

健側に体重を預けている事で、身体の負荷のかかり方に差が出て来ますので(おもに左右差)坐骨神経が通る下半身のみならず、上半身にもアンバランスが出て来ます。そのため右肘や右肩など坐骨神経と離れた所がひどく痛むなどの症状が出て来る事があります。

札幌市の整体や治療院などにおいて、痛い箇所をひたすら揉みほぐす施術を行う所もありますが、元が坐骨神経痛の影響の場合いくら右肘や右肩を治療しても、一時的な緩和はあっても根本的な解決にはなっていきません。

その他坐骨神経痛を長く患っていると、坐骨神経の元である脊髄神経や脳に根深く興奮や痛み記憶を残してしまいますので、身体の問題が解決してもしばらく痛みやしびれが残ってしまうという事も起こりえます。

また長く痛みと付き合っていると、坐骨神経とは一致しない所迄痛みやしびれを感じる様になる場合もあります。これは脳が坐骨神経に隣接する神経や、坐骨神経の元である脊髄神経から枝分かれした別の神経からの痛みであると誤認するためです。

坐骨神経痛に限った事ではありませんが、痛みやしびれを放置するとより難治性になり、治療にも時間を要します。生活の質を下げないためにも早めに対処してほしいものです。